 |
2014 師走 かよう亭
|
〜一日目〜

新幹線を米原で乗換え、

北陸本線で一路北へ。

加賀温泉郷の辺境、

芭蕉も湛えた山中温泉に。

荷物をお宿に預け、

ランチタイム。

温泉街では意外な、

お洒落なCafe。

しあわせビールと、

泡ワインで喉を潤し、

ごろごろ野菜のライスと、

熱々ビーフシチューを頬張ります。

器も可愛い、

遊歩道の入り口に佇む、

お勧めのお店です。

腹ごなしは、

鶴仙渓をお散歩。

浸み出す清水が、

美しい苔壁を造り、

滝となって、

清らかな川を、

育みます。

鶴仙渓のお散歩は、

実は25年振り。

お宿もリピート、

山中の名宿、

かよう亭。

わずか十室の、

温もりを感じる、

小さな、

美しいお宿です。

お部屋は桂、

窓の景色は、

渓谷ビュー。

次の間に炬燵、

青畳が香る本間。

バルコニーも備えた、

安らぎの空間。

お湯が優しいので、

のべつ幕なく、

楽しめる温泉。

お湯だけではなく、

景観も素晴らしいですが、

お部屋数が少ない宿なので、

ひとり使いもしばしば。

温泉を満喫し、

部屋に戻れば、

朧月。

今宵の宴の、

スタートです。

鰊の糠漬けに、

唐墨をまぶした豆腐味噌漬け、

上戸にはたまりません。

お出汁や、

名物も絶品。

お凌ぎは、

好物の零余子に唐墨。

鰤の血合いと、

鴨肉に合わせて、

薔薇色の、

エグリー・オウリエ。

橋立蟹に、

能登牛、

美味のオンパレード。

お口もお腹も満足したら、

夢見の時間。

朝湯を堪能し、

朝茶もいただき、

朝餉の時間。

日本一と評価されたこともある、

かよう亭の朝食。

ひとつひとつの料理に、

丁寧さと愛情が伝わる、

評価に納得のいく、

幸福を感じる朝食です。

お腹がパンパンなので、

しばしゴロゴロ。

かよう亭の滞在、

二日目は・・・。
|
|
|
|
|