y

2014 飛騨の夏休み

一日目




待ちに待った夏休み、














まずは世界遺産に乾杯。














ワイドビューひだ”に乗換え、














絶景を眺め、














名湯を越え、














飛騨高山へ。














五月の花見に続き、














避暑を兼ねた、














新緑詣で。














情緒のある町ですが、














目を引くのは夏の甘味。














突然雲行きが怪しくなり、














お目当てのお蕎麦屋さんで、














雨宿り。














BGMは轟く雷と、














地面を叩きつける大雨ですが、














蟲養いが済んだ頃には、














演奏終了。














お宿は倭乃里














深い緑と、














山の恵みが、














歓迎してくれます。














仄かに薄暗い、
















母家でチェックイン。














お部屋は離れ、














二棟並んだ、














母屋寄りの苅安














リビングに、














オンドル、














縁側付きの本間からなる、














窓景の美しい、














お部屋です。














荷解きが済んだら、














バスタイム。














隅を窓が飾る、














解放的な内湯。














緑は鮮やかですが、














雨が滴り、














宿籠り。














縁側の前には、














雨空ならではの珍客。














森が暮れなずみ、














闇が訪れると、













夕宴の時間、














鮎が炙られます。














本日は大広間、














インターナショナルな会話が、














飛び交います。














涼を呼ぶキノコに、














蛍が停まる酒肴、














蛍火が浮かぶ麦酒。














夏の恵みに、














故郷の味。














山里のお椀は、














玉蜀黍(とうもろこし)真丈。














渓流の幸は、














少し熟成させた岩魚。














飛騨の銘酒のあては、














A-5ランクの鑑賞。














旨い生野菜が、














油味を中和します。














お口直しは栃の実うどん、














お酒も焼酎に。














囲炉裏で炙られた、














鮎はふっくら。














旨いものは、














酒を選びません。














美しく、














涼やかな逸品。














夏野菜を天ぷらでいただき、














お食事は締めくくりに。














お食事は川海苔の茶漬け、














デザートは胡麻ぷりんに、













すいかゼリー。














宴の後は、














山里の、














静かな時間を、














過ごします。














里山の朝、














雨は止みましたが、














山に靄がかかり、














草木に露が。














朝餉の前に、














新緑が輝く、














朝の里山を、














ちょっと、














お散歩。














朝の食事は、














母屋の個室、














春慶塗が美しい、














志功の間














ヘルシーなジュースに続き、














朝ビヤ。














朴葉味噌は麦酒にも、














ご飯のおかずにも合います。














蒟蒻に、














川鱒、














しみじみと旨い、













山里料理。













ほっこりとする煮物に、














優しい茶碗蒸し、














幸せを感じる、














朝の食事です。














食後のデザートは、














囲炉裏端で。














あと一日お世話になる、














里山のお宿。















雨はすっかり止み、














明るくなって来たので、














遊び・ましょう。