 |
京の正月 2014 元日
|
〜俵屋旅館 桂 二日目〜

京都(俵屋さん)で迎える、

お正月。

二日目は、

叡山電鉄を利用して、

貴船へ。

北山杉に抱かれた、

川沿いの山道を、

歩くこと2q、

貴船神社で初詣。

縁結びのご利益が、

期待できる神様。

今年もウマの合う、

仲睦まじいふたりで、

いられることを、

ご祈願。

お宿に戻り、

俵屋さんの美を、

眼と、

カメラと、

心に、

焼き付けます。

心うるをす、

TAWARA-YAワールド。

俵屋さんに存在する、

全てのものが、

出合うアングルと、

時間によって、

様々な美しさを、

魅せてくれます。

お部屋に戻り、

一息ついたら、

わらび餅。

夕宴の前に、

アーネスト・サトウ氏の、

書斎でスタディ?

いいえ、

ただの、

物見遊山。

2014年元日、

俵屋さんの夕宴。

年初めに嬉しい、

新品。

お味も、

器も、

美しく。

絶品の、

お造りに、

贅の極み。

鯛にふく、

伊勢海老と、

お正月らしい、

縁起の良い食材が、

次から次へと。

我儘かも知れませんが、

お料理の方法は、

以前のTAWARAYAスタイルの方が、

私は好み。

今宵も夢の中へ。

夢から覚めれば、

俵屋さんのお節。

お布団から出ても、

夢は続きます。

今年も一年、

穏やかに過ごせますよう、

年神様と分かち合い、

ワインで禊。

今年も雑煮は欲張って、

おすまし仕立てと、

お味噌仕立ての両方を、

いただきました。

午と言うよりは、

牛タイプのふたり。

食後にごろごろしていたら、

あっという間に、

お帰りの時間。

そう、

ここで本当に、

夢から覚めます。

夢の続きは、

次はいつ?
|
|
|
|
|