 |
KYOTOの夏 2009.葉月 |
〜一日目〜

待ちに待った夏休み、

夏のKYOTOへGo。

旅のスタートはの〜んびりと。

一日目の滞在は“ウェスティン都ホテル”。

荷物を解いたらホテル内を散策。

この日のKYOTO、気温はなんと37°!

涼しげな裏山の散策路へ。

東山の送り火ももう少し。

散策路は一周、歩いて30分ほど。

幸福の青いトンボ?

池を彩る美しい苔。

散策路の中間地点にあるショーグンロック。

裏山を借景に佇む村野藤吾作、佳水園。

ヘブンリーバスで汗を流し、

夜の帳が下りたKYOTOへ。

向った先は下京区新町通り仏光寺下ル。

そう、“木乃婦”。

個室でいただく京料理の老舗です。

お料理はワイン献立。

ソムリエの資格も持つ三代目のご主人、

夏の宴にはこれですね。

薄ーく引かれたお造りの鱧、

お鍋の中では松茸と競演!

シャンパーニュを引き立てる雲丹と鮑。

土鍋でいただく名物のフカヒレと胡麻豆腐。

締めくくりは、やはり夏のKYOTOの旬。

別腹です。

開けたワインは一本半。

ホテルへ戻れば・・・。

翌朝は一転、怪しい雲行き。

朝のお散歩は南禅寺境内。

天気予報では晴れのはずでしたが、

濡れた境内もフォトジェニック。

昨日のお天気を考えれば、

草木には恵みの雨。

雨宿りではございません。

歴史と趣のある料亭で、

朝かゆをいただきます。

胃に優しい梅湯。

ここのお庭も雨が似合います。

おやおや、疲れた胃を癒すはずが。。。

でも、名物のゆで玉子もビールに合いそう♪

他にお椀と鮎の塩焼きが供されます。

そして名物の朝かゆ、

お出汁をたっぷりかけていただきます。

おかげでお腹はこんな感じ。。。

二日目、さらに雨の似合いそうな花背に向います。
|
|
|
|
|