夏の古都巡り 京都 俵屋 松籟 2010.葉月

二日目




二日目の京都も晴天=酷暑、














お散歩前に熱中症対策。

















盛夏のお散歩は、

















御所近くの蘆山寺。

















かの紫式部邸宅跡の、

















桔梗で有名なお寺です。














決して大きなお寺ではございませんが、














手入れの行き届いたお庭に、

















大好きな桔梗が、














見事に配されでいます。

















帰り道は、

















蝉時雨で賑わう、

















御所の遊歩道。

















京都三名水のひとつ、

















染井の井戸でクールダウン。














名水と言えど、














この極暑では、

















つかの間の、

















清涼。

















六角通りの栖園さんで、














本格的に、














暑気を払います。














英気を養ったら、














お宿へ。














麩屋町姉小路上ルと、













やはり別世界。














お部屋は新館、














一階の松籟














寒竹の仕切りから、














光が漏れる、














美しいお部屋です。














常に新しい、














常に美しい、














“俵屋”のお部屋。

















松籟とは、

















松の木の梢に吹く風の音。

















確かに木々の囁きが、














聞こえてきそうな、














雰囲気もございます。

















荷物を解き、














お風呂に浸かり、














さっぱりしたら、

















わらび餅。

















一息ついたら、














ちょっとお散歩。














三条通を巡り、














お腹がすいたら、














踵を返しましょう。














お散歩はあっという間でしたが、














空腹を満たすためでなく、

















本物の京都のお味を、

















堪能いたしましょう。

















雲丹の羽二重蒸しに、














涼しげな前菜。














鱸に、














鱧の湯引き。














虫の声を聴けるのは、

















まだ先ですが、














鮎が愉しめる、














京都の夏。














焼茄子に、














温物、

















強肴は海老と鮑。














素晴らしい器やお味も、














さることながら、

















程よい量に、

















安心して食事を、

















いただくことができます。

















余韻に浸りつつ、

















安らぎの時間へ。














朝のお散歩は、














姉小路から、

















高倉を抜け、














六角を曲がり、














六角堂へ。














昨年のお正月に続き、














二度目となる、














“俵屋”からの散歩に、














おあつらえ向きのお寺さんです。














お宿に帰れば、














オード・ヴィ。

















そして、

















一日の活力となる、

















“俵屋”さんの朝食、。

















木漏れ日の中、














湯浴みをしたら、














お出かけです。