夏のKYOTO  2010

宵々山



18:00、滞りなく仕事を終え、














21:11、KYOTOに到着。














雨上がりの夜空に浮かぶ京都タワー、












艶っぽいネオンに包まれて木屋町へ。














本日の夕食はイタリアン、












イルギオットーネ・クリネリアのテーブルにて。














まずはシャンパーニュで喉を潤し、














手書きのメニューと睨めっこ。














アラカルトから選んだ一皿目は、














和牛肉のカルパッチョ、














シェアしていたきます。














新しい出会いが期待できるグラスサービスのワイン、














銘柄はスタッフにお任せです。














今宵の主菜となるロブスターのお披露目に続き、














二皿目のポテ&ウニのヴァニラ風味ソース。














フォアグラとコーンのカットナーラ、














ハニーテイストの白ワインによく合います。














見る影もございませんが、














お味はとっても美味。














大きなパルミジャーノボウルに盛られたお野菜のリゾットと、














ハーフポーションのシーフードリゾット。














お食事の締めくくりは赤で。














ラストオーダーはピスタチオと、














やまもものアイスクリーム。














コーヒーを味わいながら余韻に浸る…、














スマート&カジュアルなリストランテです。














チェックインは真夜中、














ホテルは日航プリンセス京都














祇園祭を存分に楽しめる、














手頃なロケーションです。














早朝、














宵山の舞台裏を探検。














山鉾巡行のスタートとなる、














四条ストリートも人はまばら。














昨夏お世話になった木乃婦














ホテルで一息ついたら、














出直しです。














クロックムッシュとコーヒーの朝食を、














前田珈琲で済ませ、














本格的に山鉾巡り。














お隣の橋弁慶山(はしべんけいやま)、














巡行では弁慶と牛若丸が山に乗ります。














室町通の鯉山(こいやま)、














会所もちょっと覗きます。














庭に置かれた瓦に、














左甚五郎作と伝えられる滝を登る鯉。














渋味を醸した黒主山(くろぬしやま)、













御神体の大伴黒主はちょっと不気味。














金色に描かれた二尾の鯉を見つけると幸福になれるとか。













夫婦和合のシンボル、鳩一対。














祇園祭のもうひとつの見どころ屏風祭、














町屋の皆さんが公開する由緒ある秘蔵品の数々。














こちらの町屋さんも気になります。














見事な屏風と袢纏、














そして美しい坪庭。














そろそろお腹も…、














桜田へ。














近江の高級料亭、














招福楼の流れをくむ懐石料理の名店。














食前酒から始まる昼の懐石は、














カウンターではなくテーブル席で。















祇園祭にちなんだ器の先付に、














お出汁が素晴らしいお椀。














涼しげな酒器で供される京都の銘酒に、














皮まで旨い鯛のお造り。














ブランドが変われば酒器も。














夏らしい八寸代わりに、














京都ブランド三本目は切子ガラスで。














長刀鉾が蓋に描かれた温物、














たっぷりの刻みケッパーでいただきます。














バカラに注がれたペリエでお口直しをしたら、














祇園祭りをいただきます。














水羊羹もいただいたら、














再び、祇園祭りへ。